コンテンツにスキップ
Home
about
コンセプト
草木染について
手作業による服作り
オンラインストア
メンテナンスについて
News 展示会とお店
染め体験
アトリエ日記
コンタクト
メニュー
Home
about
コンセプト
草木染について
手作業による服作り
オンラインストア
メンテナンスについて
News 展示会とお店
染め体験
アトリエ日記
コンタクト
植物の色でつくる、至福の普段着。いすといすと
いすといすとは、天然素材と植物染料でつくる、“至福の普段着”。 草木染衣服ブランドです。 企画から縫製・染色まで、じっくりと自分達の手で仕上げています。 植物から得られる色の奥深さ、手仕事の温かみから、普段の生活に寄り添う服で感じてください。
また購入後のメンテナンスや染め重ねにより、より長くご愛用頂けます。
もともとは、染物屋として、企業様や店舗様とのお取引がメインで活動していました。
次第に、「草木染でこんな服があったら欲しい」というお客様の声や、「かっこいいTシャツ」が作りたいという私たちの想いもあり、2017年より「いすといすと」という草木染ブランドとして立ち上げました。 今では、アパレルはもちろん靴下などのレッグウエアや、ベビー用品まで幅広く製作しています。
「手染め」「手作業での縫製」ということで、仕上がりまでに日数がかかります。
大量生産はできませんが、一着一着をじっくり作り、仕上げています。
工房とアトリエ・ギャラリー
いすといすとの服たちは、長崎県大村市中岳町という、自然豊かな山の中で作られています。
古い民家を改装し、納屋を工房に。母屋をギャラリースペースにしています。そして奥に縫製場を設け、ミシンの音が聞こえます。
植物からなる服だからこそ、自然に恵まれた場所で作りたい。見てもらいたい。
そう思い、いすといすと立ち上げ8年目にここ中岳町に移動してきました。
山なので、夏は随分と涼しい場所です。
その変わり、古い建物というのもあって、冬の工房はとてつもなく寒い。
冬は朝から氷を解かす作業から始まることも珍しくありません。
その代わり、自然の豊かさに恵まれ、癒されます。
周りを見ると、四季折々の植物が育ち、向いの山は杉の木が大きく連なっていて迫力のある景色です。
自分達の手で改装したギャラリーは、くつろげる空間づくりを目指して作りました。
今でも日々手を加えながら、変化させています。
アトリエ・ギャラリーは不定期オープンしています。
遊びに来られた際は、是非周りの景色も含め、楽しんでください。
いすといすとまでの道のり
工房・ギャラリー いすといすと
住所:長崎県大村市中岳町1426
電話番号:0957-46-3922
10:00~17:00
<お店のオープン日情報は、こちらよりご確認ください。>
【取扱店】
長崎
・Flamingo
長崎県大村市松山町629-102
0957-47-8408
・自遊空間『ソラニ』
長崎県長崎市浪の平町7-23
共有:
Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントを読み込み中…
コメントをどうぞ
メール
名前
サイト