コンテンツにスキップ
Home
about
コンセプト
草木染について
手作業による服作り
オンラインストア
メンテナンスについて
News 展示会とお店
染め体験
アトリエ日記
コンタクト
メニュー
Home
about
コンセプト
草木染について
手作業による服作り
オンラインストア
メンテナンスについて
News 展示会とお店
染め体験
アトリエ日記
コンタクト
ISTISTのTシャツといえば、オーガニックコットンで、彩豊か。 毎年、そうありたい。 今年もずらっと、並びました。
無地Tee
無地だからこそ、色と形をじっくり選びたい。「毎日着やすい、着心地と草木染本来の色を楽しめるTシャツ」
というコンセプトの元に個人的にとにかくかっこいいTシャツが欲しいという思いから始まり、色から入りイメージした色に染まると次はシルエット・・と
どんどんイメージが膨らみ、求めれば求めるほどTシャツの奥深さにハマってしまい(笑)
まず色に関しては10年近く試行錯誤した様々な色の中で、飽きずに毎日でも身に着けたくなるようなラインナップに厳選しました。使用している植物も特に洗濯や紫外線に強いもの。
よく「洗濯すると色が落ちるのですか?」とご質問いただくのですが洗うほど味わいが出ますので変わりゆく色合いも楽しんでいただけると思います。勿論数回洗濯したから変色するようなやわな染めはしてませんのでご安心下さい。
そして今年はこれまで以上にシルエット、縫製にも時間をかけました。
いろんなビンテージTシャツのリブや裾の始末を並べて、
「この太さがいいよね。やっぱりバインダーリブで作りたい。」
と、ミリ単位でリブの太さは考えました。.
裾や袖の始末は、近頃ではあまり見なくなった、天地縫い仕上げ。
実は、いまのTシャツはほとんどが平ミシンでの仕上げですが、天地縫いはより強度があるといわれています。
長く着ていただく為に、縫いミシン選びも^^
仕上がりがガラッと変わるので、楽しいです。
ほどよく“くたっと”した、やわらかく深みのあるTシャツが、出来上がりました。
men's Tee リブは2.0㎝とやや太めのバインダーネック仕様。 締まりすぎるとストレスになるのですが程よくゆったりとした広さに調節しました。
裾の処理は、天地縫いで、ビンテージTシャツによくみられる縫い方で処理しています。 長さもあまり長すぎず絶妙なバランスのいいシルエットを目指しました。
Tee ラインナップはこちらから
Ladies Tee 女性らしく、丈短めの、すっきりと着れるシルエットに。 リブはやや細めで、首元も華奢に見えるようつくりました。
スカートと合わせるにも、この丈感が絶妙に、イイです^^
身幅はわりと広めなので、ラク~な着心地です。
Ladies Tee ラインナップはこちらから
kids Tee ご要望の多かった、kidsTee 親子お揃いで。 もちろん、生地は変わらずオーガニックコットン。 バインダーネック仕様や天地縫いもそのままのデザインで、kids仕様にしています。
子供の服、やっぱり肌に優しい生地で、選びたいですよね。
kids Tee ラインナップはこちらから
絞りTee
ひとつひとつの柄を、手縫い・手染めで仕上げる絞りTシャツ。 風景や季節を切り取った、 他にない絞り染め柄をつくっています。
今年は初めて。
レディースTeeも、絞りデザインをほどこしました。
遊びのある可愛らしいデザインで、初めての絞り柄も是非、挑戦してみてほしいです。
メンズは去年より人気の柄と、染め重ねによる色の出方で、より楽しんでいただけるんじゃないかと。
地の色も染めることで、落ち着きのあるトーンに仕上がっています。
キッズもちらっと、しぼりましたよ~~^^
絞りTee ラインナップはこちらから
organiccottonの20番手の天竺生地は、ややふかっとした柔らかい肌触りです。 草木染の色も深く表現され、 着心地も〇
色と形、
そして、着心地のために、生地はやっぱりこのオーガニックコットンで。
いや、着心地が一番大事なんじゃなかろうか・・・?
ファンの多い、この生地で、草木染カラーを是非、お楽しみください。
共有:
Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントを読み込み中…
コメントをどうぞ
メール
名前
サイト